まる鍋
お店の前を通る度、気になっていた、麻布十番の『たき下』へ行ってきました。
美味しいお魚が食べたい!と思って行ったのですが、初めてだったので、コースにしてみました。
”のどぐろ”もあり、とーっても惹かれたのですが・・・
これは2品目に出てきた、まる鍋です。
まずは付き出し:煮穴子。
これは、全てに共通なようで、コースに決める前に供されました。
とても食べすく、穴子があまり得意でない人でも、これなら美味しくいただけるのでは。
続いて、まる鍋。
実は、”まる鍋”は初めてです。どうも、こういうものは苦手で食べず嫌いでした。
生臭いんじゃないかなーとか、コラーゲンたっぷりというから、ぶにょぶにょしてるんじゃないかなーとか。
実際は・・・全くの食べず嫌いでした!!
臭くないし、ぶにょぶにょしてないし。どちらかといえば、トゥるっ・・・かな?
だいたい、ぶにょぶにょって、コラーゲン鍋に入る脂肪たっぷりのお肉の印象が付いてしまってますね(汗)
出汁のいい香りが食欲をそそります。何の香りだろ??後にもこの香りがあったなぁ。
おさしみ:小名浜の地魚三種盛
本日は、寒ブリ、寒ヒラメ、タコ
小名浜の寒ブリ。寒ブリ・・・?捕れた所で随分味が違うものなんですね。
タコは水タコかな。実はタコが柔らかいと知ったのは、関東に来てからです。
おしのぎ:鯛ごはん
器を見て、茶碗蒸しのようなもの?と思って開けてみたら、ご飯もの。
そういえば、メニュー”おしのぎ”ってありましたね。凌がなくて十分なんだけど・・・
案の定、食べ始めてすぐにお腹いっぱいに・・・あー、ヤバイ。
でも、美味しい!鯛ごはんは勿論、上に乗っている茄子のお漬物が箸をすすめます。
炭火焼:地魚の炭火焼
すずきと鰆のカマ
このカマ、美味しい!!私的には、本日の1番です!カマって美味しいのね~。
とても残念なことに、すずきは半分しか食べられず。もう、お腹がいっぱいで(泣)
エイリアンが飛び出してきそう。いや、いっそのこと出てきてくれたら楽になれるか。
煮物・海老芋と蕪のかにあん
やさしいお味。いいです。
でも、でも、もう本当にお腹いっぱいで・・・大好きな蕪は頑張って全て食べたけど、海老芋は1切れしか食べられませんでした。
あ、まる鍋の時と同じ香り、ここでだったかも。このお店の出汁の香りなのか。
ここで、ご飯、味噌汁、ひじきの煮付けと香の物。
お米はやや硬めに炊いてあり、個人的にはいい感じ。でも、一口でもうだめ・・・
お味噌汁は、ほっとしますね、苦しくても(笑)
デザート
手前は桃。
別腹でしょと言われ、頑張っていただきました。
本日いただいたお飲み物
ビール
黒龍・吟醸・いっちょらい 実にクリアーなお味
日高見・純米 キレがいい感じ
加賀の井・純米吟醸 個人的にはこれか好き
全ての敗因は、最初のビールです。
« 忘年会 | トップページ | 『JAPAN X BOWL』 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- まる鍋(2010.12.16)
- 忘年会(2010.12.14)
- 東麻布『本多』(2010.11.18)
- 三田網町 しらべ(2010.12.03)
- ボジョレー会 2010(2010.11.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1041803/38128153
この記事へのトラックバック一覧です: まる鍋:
コメント